商業簿記って何?
「 商業簿記って何? 」
 |
ロッキーのオッサン!簿記って色々種類あるみたいやけど、まず、よく目にする「商業簿記」ちゅーのは一体なんなんや? |
 |
うむ。いろいろ簿記には種類があるが、その中でも商業簿記は、一番オーソドックスな簿記と言っていいだろう。じゃあ、マサオ!世の中で一番オーソドックスな商売の形ってなんだと思う? |
 |
ん?オーソドックスな商売の形?えーっと・・・モノを仕入れて、売ったりするってコトか?
|
 |
お!やるじゃないか!その通り。商業簿記というのは「商業」の「簿記」なわけだろ?じゃあ「商業」ってのは一体なにか!?よく使われている説明だと、「財やサービスなどの商品を所有している人やまたは存在している場所と、必要としている人または必要としている場所を結びつけることにより利益を得る職業、経済活動である。」という内容だ。 |
 |
たは・・・なんか難しいですね・・・ |
 |
よし。じゃあ、分かりにくい文章なので簡単に説明すると、「商品を持ってるヒトと、その商品をほしがってるヒトを結びつけて、お金を稼ぐコト」が商業と言うことなんだ。つまり、さっきマサオが言った話を思いだせ。「商品を持っているヒトから、仕入れて、その商品をほしがっているヒトに売る」。まさにマサオの回答は、ピッタリだったわけだ。 |
 |
いやいや。それほどでも。 |
 |
まわりくどく話したが、それをもっと分かりやすい例で話すと「お店を開いて商売する」コトなワケだ。「仕入れて、売る!」ワケだから。そして、その「商業」に「簿記」をくっつけたのが商業簿記。商品を仕入れて販売する会社のための簿記ってワケだ。 |
 |
なるほど~ そう考えると分かりやすいな。。。 |
 |
様々な簿記の中で、最も「基本的な簿記」だと言われている。だから、どの会社にも共通するような話、例えば、「決算」だとか「固定資産の償却」だとか・・・については、「商業簿記」の処理方法がベースになっていることが多いってワケだ。 |
 |
なるほどな~ |
<関連記事>
- 商業簿記
・・・一番オーソドックスなトコロから教えてください!
- 工業簿記
・・・工業って、よくよく考えたらこんな仕事だよね。
- 農業簿記
・・・農業経営をバックアップだ!
- 建設業簿記
・・・就職で有利とされる真相は?
- 銀行簿記
・・・原点はココにあり!
- 漁業簿記
・・・よくよく考えれば、やっぱナイと困るよね。
|
|