簿記検定と就職
![]() |
ロッキー先生!簿記検定と就職との関係を教えてください!やっぱり、就職しやすくなるもんなんでしょうか? |
---|---|
![]() |
簿記検定と就職との関係?そりゃ、「しやすくなる」のは間違いないわな。ないよりある方がいいに決まってるし。 |
![]() |
え。なんか、パッとしない反応やな。 |
![]() |
そもそも、根本的な考え方として、超難関資格は別として、「資格取得⇒即就職!」って考えは捨ててしまえ! それは、簿記検定だけなく、大半の資格がそうだ。世の中、そんな美味しい話なんかない。自分の価値ってのを何年もかけて作り上げてきたモンだ!半年や1年チョロっと勉強したくらいで、それ重要視されたんじゃタマッタもんじゃねー。 |
![]() |
うぐ・・・めちゃくちゃ耳の痛い話ですね・・・ |
![]() |
た・だ・し・だ!オレがこの話をした瞬間に、「じゃあ、意味ねーわ」って思ったヤツ!もし、いたとしたら、そいつは要注意だ!その「意味ねーわ」と思った生き方こそが、就職には大敵であるコトに早く気付け!人は「年をとる」んではなく 「年を重ねる」んだ。1年、1年を向上心を持って「自分の価値を高める」わけだ。その発想ができているかどうか?この1点を 人事担当者はよーく見てる。その考えを持ってる、持ってないだけで、「10年間で成長する幅」は大きく変わるからな! |
![]() |
オッサン・・・この話は耳が痛いけど、聞いとって良かったで。エエ話や・・・ |
![]() |
あ・・・スマン・・・少し、エキサイトしたが、お前達のコトを思ってのコトだ許してくれ・・・。就職活動との話に戻るが、そうした自己啓発意欲にとんだ向上心を持った人間を企業は大変好む。それが面接でアピールでき、その裏付けとして「簿記検定」資格がクローズアップされた時、 その効果は絶大だろう。 |
![]() |
そっか!簿記資格を取るコトの本来の意義を、明確に理解している人間ってことがアピールすることが、最大のPRになるわけですね! |
![]() |
ズバリ!そういうことだ!そのコトが見えない状態で、履歴書にチョロっと資格が書いてあるくらいじゃ、そこそこの資格を取得してもたいした効果はない。「目的意識を明確に持ち、それに対して取り組む姿勢」、これをアピールするための「ネタ」として資格は捉えるんだ。 そうすれば、持ってないヤツには太刀打ちできない「大きな差」が生まれてくるぞ!資格取得は、謙虚にアピール、しかし「資格を取得した 動機や、目的、姿勢」は大きくアピール!これが就職で資格取得をアピールする極意と心得るんだ! |
![]() |
オッサン・・・よう分かったで!面接で一番見られてるのは、確かにそこやろうな。一人の人間を総合的に見てるわけやから。これは、肝に銘じるで。 |
<関連記事>
| |
![]() |