簿記検定の運営団体
![]() |
ロッキー先生!簿記検定を運営している団体って、どんなところなんですか? 日商簿記検定、全経簿記検定、全商簿記検定を主催している団体ってことになりますが・・・ |
---|---|
![]() |
うむ。まずは大御所の日商簿記検定を主催・運営している「日本商工会議所」についてだ。 日本商工会議所は、全国516の商工会議所を会員としている、いわば全国の商工会議所の元締め、各商工会議所を調整し意見を代表している団体だな。 |
![]() |
へーっ、簿記以外にも、いろいろと運営しているんですね・・・ |
![]() |
次に、全経簿記検定を主催している「社団法人全国経理教育協会」についてだが、この団体は、
昭和31年3月社団法人全国経理学校協会として文部省認可(現文部科学省)された団体だ。そして、平成17年4月に、現名称に変更し、 約50年の伝統と歴史と信頼を持った公益法人なんだ。この団体も、いろいろと資格試験を主催しているぞ!
簿記検定の他には、電卓計算能力検定試験、税務会計能力検定試験、T活用能力検定試験、コンピュータ会計能力検定試験なんかも実施している。
実施している8つの能力検定試験には、毎年約25万人が受験していると言われる。 |
![]() |
経理学校ということは、専門学校みたいなところだよな・・・ |
![]() |
うむ。そういうことだ。最後は3つ目、 全商簿記検定を主催している「財団法人全国商業高等学校協会」についてだ。 全国に数多くある商業高校や、商業科なんかを設置して高校を会員にしている団体だ。設立は、昭和23年。それからは、高校の商業教育の振興をはかるために、調査活動や・研究活動、講習会などなどをおこなっている。 |
![]() |
なるほど。商業高校向けにやってる簿記検定が、全商簿記ってことか。 |
![]() |
そのとおり。それが、全商簿記検定ってわけだ。この団体は、関連して、ワ-プロなんかの商業実務の競技会を開催したり、奨学事業なんかもしている。
全商簿記検定以外の検定試験としては、珠算・電卓検定試験、ワープロ検定試験、情報処理検定試験、パソコン入力スピード認定試験なんかも実施しているぞ。 |
![]() |
なるほどな。結構おもしろそうな資格をいろいろやってんな。 |
<関連記事>
| |
![]() |