全経簿記検定2級 合格率と学習時間
![]() |
ロッキーのオッサン!次は、全経簿記検定2級の合格率とか、学習時間について解説してくださーい |
---|---|
![]() |
よし。合格率は、最近の傾向だと、3級よりすこし高かったりするんだ。だいたい45%~55%程度って感じだな。そして、これは3級と同じく、絶対評価だ。合格基準も「70%以上の正解だと合格!」だ。回によって、合格率の変動もあるぞ。70%近くが合格している時もあれば、35%を切っている時もある。乱高下する変動幅も3級とほとんど同じだな。 |
![]() |
へっへっへ・・・。今回も結構変動しとるやないか・・・ |
<関連記事>
|
|
![]() |
うむ 。 それまでの簿記習得度によって、明言するのは難しいが、2ヶ月~3ヶ月で約150時間くらいだろうな。某スクールでは講義時間で60時間くらいのカリキュラムを組んでいるが、講義部分(インプット部分)だとその程度で習得するのがいいだろう。インプット終了後にできるだけ問題演習をやった方がいいからな。簿記の試験というのは、圧倒的に問題演習に時間を割くのがコツだ。いくらテキストを覚えようとしても成績は上らないぞ!テキストはサラッと最速で終わらせる。あまった時間で問題をひたすら解く!これが合格の秘訣だ! |
![]() |